ヒダリカタカンセツシュウイエン
こんばんは、えびょです。
ゴールデンウィーク中に前々から痛みがあった左肩に進展?がありました。
とうとう、ポキポキ音がするようになったり、左肩を下して寝ることができなくなりました。
寝返りを打つと痛くて目が覚めてしまうこともあり、とうとう痛みに耐えきれずに整形外科に行くことにしました。
先生が腕の上がり具合などをチェックしてから、レントゲンをとって再び先生のもとへ行くと
先生「骨には異常はないようだから、ヒダリカタカンセツシュウイエンだね。」
私「ヒダリカタカンセツシュウイエン?」
先生「うん、左肩関節周囲炎、いわゆる四十肩や五十肩と言われるものですね」
私「やっぱりそうですか」
こんなやりとりをして、当面塗り薬を処方してもらい、マッサージなどのリハビリ1週間続けて、その後再診をすることになりました。
再診の時に状況によっては注射も視野に入れてるとのこと。
チュウシャコワイヨ。
以前、原発性アルドステロン症の確定診断に伴う、血液検査の辛さがトラウマになっているのか、注射が苦手になっています。
とりあえず毎日塗り薬とリハビリ?頑張ります。
最後までご覧いただきありがとうございます。
史上最長のゴールデンウィーク終了!
こんばんは、えびょです。
とうとう、ゴールデンウィークも終了ですね。
遠くに出かけたりはしませんでしたが、ちょこちょこ出かけていたので、あっという間に過ぎ去っていった気がします。
オットはすでに少しブルーが入っているようです。
また明日から普通モードで頑張りたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
ホテルニューオータニのビュッフェ(VIEW & DINING THE SKY)
こんばんは、えびょです。
いよいよゴールデンウィークも残り1日になりつつあります。
毎年この時期は親族とのランチ会があります。
今年はホテルニューオータニのビュッフェに行きました。
17階からの眺めです。
遠くに迎賓館が見えました。
一緒にワンコのケイスケも一緒に来ると思っていた2歳の姪っ子が、きてないことを知ると「ケイちゃんいない〜」と大泣きしたのに一同びっくり。
そこまで気に入られたケイスケもワンコ冥利につきますね。


ビュッフェスタイルなので、好きなものをオーダー。
どちらもお願いして作りたてをいただきます。
海老4本はもちろん、一人ではなく、シェアしています!


デザートもフルーツ盛りだくさんでたくさんもってきてシェアしました。
子連れでものんびりして食事することができました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
新しいドッグフード
こんばんは、えびょです。
今日は暑い日でした、これから初夏へまっしぐらな感じになるのでしょうか。
我が家のワンコ、ケイスケはずっと「K9Natural」(ケーナインナチュラル)を食べています。
このままでも良いのですが、何かあった時のために他のフードでもならしておいた方が良いのではということになり、試してみることにしました。
BLISMIX(ブリスミックス)


ケイスケは、歯磨きが苦手なので、口腔内のことを考え口腔内善玉菌を配合しているこちらの商品にしてみました。
グレインフリー(穀物不使用)のドッグフードでもあります。
人間同様、ワンコもアレルギーを発症するケースが増えているようなので、リスクを減らせるかなと思っています。
あまりえり好みしないタイプ(質より量)なので問題ないと思うのですが、明日から徐々に慣れさせていこうと思っています。
最後までご覧いただきありがとうございます。
築地玉寿司さん
こんばんは、えびょです。
10連休と言われたゴールデンウィークも後半に突入してきました。
おやすみ前はどうなるのかと思いましたが、あっと言う間に終わりそうです。
先日、食べ放題のお寿司が食べたいとオットがいいだしたので行ってきました。
築地玉寿司 銀座コア店
築地玉寿司さんは食べ放題できるお店はいくつかあり、こちらのお店もその1つです。
予約できないので、当日行って混んでいればひたすら待つしかありません。
食べ放題はカウンターのみの対応で、握りと手巻きの両方が明記されている用紙に個数を記載してお願いします
私は貝が大好きなので貝系を多めにオーダーしたりしました。
時間の制限はないので、時間を気にすることなくゆっくり食べることができました。
たまにはこういう好きなネタばかりいただくのも良いですね!
最後までご覧いただきありがとうございます。
令和時代の初日に皇居外苑に行ってきました!
こんばんは、えびょです。
今日から令和の始まりですね。
東京駅の近くで用事を済ませたので、皇居まで足をのばしてみることにしました。
お昼を少し過ぎたくらいに皇居外苑につくと、たくさんの人だかりが。
そのまま5分ほど待つと、白バイ隊員の方の先導で、センチュリーロイヤルに乗って皇居をでられる新天皇陛下の車列が目の前を通って行かれました。
遠くからだったのでお顔をはっきり拝見することはできませんでしたが、令和初日に新天皇陛下の車列に立ち会えるという貴重な体験ができました。
号外もいただいたので、一部は姪っ子に渡したいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。